Adj.
1 einsam; öde; verlassen; allein; traurig.
2 fehlend; ungenügend.
3 still; ruhig; verlassen.

しいしい2

みし~samishi~i3

Adj.
1 einsam; öde; verlassen; allein; traurig.
2 fehlend; ungenügend.
3 still; ruhig; verlassen.
Mizenkei
さみし•かろ{う}
Ren’yōkei
さみし•く{ない・た}
さみし•かっ
Shūshikei さみし•い{。}
Rentaikei
さみし•い{とき}
Kateikei さみし•けれ{ば}
Kommentare

NHK sagt folgendes: 「さびしい」には、大きく分けて2つの意味があります。1 いるはずの人・あるはずの物がなくて満たされない気持である。(=情緒的)「さびしい毎日」「懐がさびしい」2 人の気配がなくひっそりしている。(=客観的)「さびしい山道」「さびしい村」「さびしい」はこの両方の場合に使えるのに対して、「さみしい」は情緒的な(1)の場合には使えても、客観的な(2)ではやや使いにくいようです。このことばの使い分けに迷ったときには、たいていはどちらを使ってもかまわないけれども、「山道・村」のように「ひっそりした」と形容することも可能な場合には、「さみしい」を使わずに「さびしい」を使っておいた方が無難だ、ということになるでしょう。Dementsprechend passt hier beim Eintrag "verlassen, allein", der Rest aber nicht.


Ich bin mir ziemlich sicher, dass der einzige Unterschied zwischen diesem Eintrag und 5049530 die Aussprache sein sollte.