N.
Philos. Gefüge n n; Verkettung f f; Anordnung f f; Agencement n n (bei Deleuze/Guattari).

作動配列

どう・はれつsadō·hairetsu4

N.
Philos. Gefüge n n; Verkettung f f; Anordnung f f; Agencement n n (bei Deleuze/Guattari).
Kommentare

用例: 「「作動配列」とは異質な項どうしを「創造的な『と』」(ET créateur)[D: 73=103]を通じて互いに組み合わせることによって新たな単位を生み出すことである。ドゥルーズは命題の繋辞「である」êtreの活用形 estと等位の接続詞 etの発音の語呂合いを利用して、論理的な命題を完結させる繋辞の有機的秩序から、複数の異質な語を次々と結びつけてゆく繁殖性を伴った〈と〉 etの経験論へと舵を切る。」ー 松枝拓生『概念に媒介される教育的関係性 --ジル・ドゥルーズの「口さがない批評家への手紙」に着目して--』(2018年)、146頁。


「アジャンスマンとは何か。邦訳では「作動配列」や「動的編成」、「アレンジメント」などの訳が当てられる場合もある。」ー山森裕毅『ドゥルーズにとって「欲望」とは何か:ひとつのシンプルな考え方』


{phil.} (bei Deleuze/Guattari)