N.
1 handfester Kerl m m; alter Kämpe m m; Veteran m m; kühner Mensch m m; Held m m.
2 Experte m m; Meister m m. seiei 精鋭

猛者

mosa1

N.
1 handfester Kerl m m; alter Kämpe m m; Veteran m m; kühner Mensch m m; Held m m.
2 Experte m m; Meister m m. seiei 精鋭
Kommentare

Die mit »alter Kämpe« und »Veteran« angedeutete Bedeutung lässt sich über Nachschlagewerke nicht verifizieren; ebensowenig die Bedeutung »Held«.


デジタル大辞泉の解説 勇猛な人。もさ。また、富裕で勢いのある人。 「坂東の―なりせば」〈続古事談・五〉 力のすぐれた勇猛な人。荒っぽい人。もうざ。「柔道部の猛者」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 世界大百科事典 第2版の解説 猛者と書いて〈もさ〉と読みならわしているが,〈もうざ〉が略転したものとみられている。猛者(もうざ)の語は平安時代も後期に入ってからしだいに普及したようで,勇猛果敢な人,威徳のある人,有能な活動家,富裕な人などの意味で使われた。いわば〈男の中の男〉と同様の意味で,男性に対する美称の一つであった。特別の技能をそなえた勇者という点では新興の武士階級の〈名ある武者(むしや)〉をさすし,これに威徳・富裕ということもあわせみると,武力に富んで各地で威勢を張っていた〈富豪の輩(やから∥ともがら)〉が〈猛者〉像の中心をなしたのがわかる。


Im aktuellen Sprachgebrauch dominiert die Bedeutung wilder, kühner, waghalsiger, rauher Typ – was zwar auch positiv, meist aber negativ gemeint ist.


用例:「最近の熊野寮は知らないが、昔は寮費などを一切払わない人が結構いたし、他の大学の娘を勝手に連れ込んで同棲してる猛者もいた。」